2014年12月25日木曜日

第23回JOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会 近畿ブロック代表選手選考会(結果)

2014年12月21日(日)に交野市総合体育施設(いきいきランド交野)で「第13回近畿ジュニア武術太極拳大会」が開催され、当協会より男子42種目(のべ)20名、女子59種目(のべ)21名、計101種目(のべ)41名の選手がエントリーしました。
2015年4月25~26日に神奈川県藤沢市で開催される「 第23回 JOC ジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会 」の近畿ブロック代表選手として、下記27名が当協会(神戸武術隊)より選抜されました。
健闘した選手、初出場で緊張した選手、残念ながら結果が出なかった選手、皆それぞれですが、この大会に向けて努力し頑張りました。
大会当日応援いただいた保護者はじめ、大会スタッフをご担当した関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
選抜結果発表の関係で、ご報告が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。


1.男子 総合太極拳A 二種総合 出場選手: 2名閉会式・表彰式では、選手を代表して女子初級長拳3種総合1位の泉更紗選手が、表彰状とメダルを授与されました。
成績順氏 名種目別の最終得点種目別の成績順位総 合 得 点
総合太極拳42式太極剣総合太極拳42式太極剣
1位松島 昂輝 8.230 8.260 16.700
3.女子 第三套路 二種総合 出場選手: 1名
成績順氏 名種目別の最終得点種目別の成績順位総 合 得 点
太極拳(第三套路)太極剣(第三套路)太極拳(第三套路)太極剣(第三套路)
1位花野 宏美 8.200 8.260 16.460
7.男子 第三套路長拳 3種総合 出場選手数: 4名
成績順氏 名選択項目種目別の最終得点種目別の成績順位総 合得 点
長拳(第三套路)短器械(第三套路)長器械(第三套路)長拳A短器械A長器械A長拳A短器械A長器械A
3位岡村 泰佑長拳刀術棍術 8.650 8.600 8.650 25.900
4位岡村 晃佑長拳剣術槍術 8.530 8.580 8.510 25.620
7.女子 第三套路長拳 3種総合 出場選手数: 6名
成績順氏 名選択項目種目別の最終得点種目別の成績順位総 合得 点
長拳(第三套路)短器械(第三套路)長器械(第三套路)長拳A短器械A長器械A長拳A短器械A長器械A
1位※西村 すみれ長拳剣術槍術 8.730 8.660 8.610 26.000
2位岩井 七彩長拳剣術槍術 8.610 8.650 8.560 25.820
6位中務 杏紗長拳剣術槍術 8.600 8.600 8.230 25.230
8.男子 長拳B 3種総合 出場選手数: 16名
成績順氏 名選択項目種目別の最終得点種目別の成績順位総 合得 点
長拳B短器械B長器械B長拳B短器械B長器械B長拳B短器械B長器械B
2位松島 迅汰長拳B刀術B棍術B 8.810 8.650 8.680 26.140
3位池田 優長拳B刀術B棍術B 8.710 8.650 8.660 26.020
6位古屋 帆久登長拳B刀術B棍術B 8.560 8.480 8.330 25.370
7位李  拳長拳B剣術B槍術B 8.100 8.550 8.500 14 25.150
13位鄭 祐輝長拳B刀術B棍術B 8.210 8.350 7.900 13 13 17 24.460
8.女子 長拳B 3種総合 出場選手数: 16名
1位貴田 菜ノ花長拳B剣術B槍術B 8.930 8.830 8.900 26.660
2位田中 千尋長拳B剣術B槍術B 8.680 8.710 8.600 25.990
4位松島 菜々春長拳B剣術B槍術B 8.760 8.430 8.430 25.620
9.男子 初級長拳 3種総合 出場選手数: 35名
成績順氏 名選択項目種目別の最終得点種目別の成績順位総 合得 点
初級 長拳初級       短器械初級       長器械初級   長拳初級   短器械初級   長器械初級 長拳初級   短器械初級  長器械
2位庄野 翔太郎長拳刀術棍術 8.660 8.610 8.710 25.980
12位岡村 将佑長拳刀術棍術 8.500 8.450 8.410 12 10 10 25.360
9.女子 初級長拳 3種総合 出場選手数: 29名
1位泉 更紗長拳剣術棍術 8.800 8.760 8.700 26.260
3位休井 美空長拳剣術槍術 8.600 8.500 8.560 25.660
7位佐々木 茉莉長拳剣術槍術 8.600 8.380 8.460 25.440
8位松島 優果長拳剣術槍術 8.550 8.460 8.430 25.440
10位三輪 柚奈長拳剣術棍術 8.430 8.250 8.450 13 14 25.130
11位貴田 胡花長拳剣術槍術 8.360 8.350 8.310 17 10 11 25.020
12位胡 美羽長拳剣術槍術 8.480 8.280 8.230 13 13 24.990
13位庄野 夏凛長拳剣術槍術 8.450 8.310 8.210 11 11 15 24.970
14位泉 小雪長拳剣術槍術 8.560 8.200 8.160 17 18 24.920
15位村上 妃那長拳剣術槍術 8.450 8.300 8.110 11 12 20 24.860
明楊会所属

2014年11月10日月曜日

【訃報】大野幹人会長逝去

各 位

 弊会 会長 大野 幹人 儀が去る11月8日享年80歳にて逝去致しました
 ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます

 なお、通夜並びに葬儀は下記の通り営みます



1.通夜日時
 平成26年11月10日 午後7時から


2.通夜場所
 ベルコシティホールなだ
 〒657-0043 神戸市灘区大石東町3-21-27
 TEL: 078-871-4242 FAX: 078-871-4249
 http://www.bellco.co.jp/hall/search/sosai_view?sosai_id=641


3.葬儀及び告別式日時
 平成26年11月11日 午前10時から


4.葬儀(告別式)場所
 通夜の場所に同じ


5.喪主
 妻 大野 慶子 様


6.葬儀形式
 神式で執り行われます

             特定非営利活動法人 神戸太極拳協会
                   理事長 上り浜 誠一

2014年10月27日月曜日

兵庫県武術太極拳フェスティバルに参加しました

第25回兵庫県武術太極拳フェスティバル(10月26日 兵庫県立文化体育館)には加盟30団体から100チームが参加。当協会からも下記の6チームが出演しました。
全体的に入門・初級太極拳や24式太極拳、32式剣が多い中、数少ない伝統太極拳や伝統剣、長拳の表演は目を引いたようです。
特に神戸武術隊のトップレベルのジュニア選手達による集体表演は圧巻で、動作が決まる度に大きな拍手をいただきました。

(出場順 出場予定時間 チーム名 種目)

1. 3  9:34 太極之路 24太極拳

2. 14 10:28 つくしんぼ 32式太極剣

3. 33 11:49 鳳凰舞剣 42式総合太極剣


4. 51 13:01 モダンタイチー50 現代五十式総合太極拳

天津の太極拳名家・郭福厚老師が編纂した伝統総合太極拳です。

5. 86 15:47 天・地・人 三才剣



6. 97 16:46 神戸武術隊 長拳














2014年10月17日金曜日

武冬教授(北京体育大学)による太極拳功法講習会のご案内

この度、世界的に著名な太極拳の指導者である武冬北京体育大学教授をお招きして、「太極拳功法」の講習会を下記のように開催することとなりました。武冬先生は、現在日本体育大学に日本武道の研究の為に1年滞在中で、今回このような貴重な機会を得ることができました。急なご案内となり誠に恐縮ですが、皆様のご参加をお待ち申し上げます。
(別紙申込書に必要事項をご記入の上、1029日(水)迄にお申込みください。)
【太極拳功法とは?】
太極拳には套路・推手・功法の練習方法があり、この3者を結合させることによって功を練るという太極拳の技術体系が完成すると昔から言われています。功法は人体の潜在能力を呼び覚ます練習方法で、かつては老師も一部の高弟にしか教えない門外不出の秘技でありました。
「功を練らず拳を練るのみでは、老いては何も残らず」「拳法のみ教え功を教えず、功を教えれば師父を倒す」等の言い伝えが功法の大切さを物語っています。陳式、楊式、孫式、呉式、武式など門派には伝統的に受け継がれた功法があり、それぞれ豊かな内容で満ちています。
ただし、功法は中身が深いが見かけが地味な為、外国人には伝わりにくく、その技術は中国圏内のみに留まっていました。

功法は套路の上達や、推手の応用の基礎となる重要な練習法でもあり「功なくして拳成らず」といわれる所以です。この度お招きする武冬教授は、この太極拳功法を長年研究され、全ての太極拳愛好者のために、学び易く、練習し易く、上達し易く、効果が早いように各種功法をまとめました。
日 程
時 間
会 場
講習費
1031日(金)
18302030
神戸女子大学
教育センター
3階体育館)
①〜③全3コマ通し8,000
①〜③の内2コマ通し
5,000
①・②・③の内
1コマのみ3,000
11  1日(土)
9301200
14001630

※ 各コマとも参加定員40名となります。(先着順、定員になりしだい締め切ります)
※ 各会場へのアクセスは、別紙申込書の裏面の地図をご参照ください。
NPO法人神戸太極拳認定指導員資格をお持ちの方は、講習費が割引となります。(別紙参照)

冬(Wu Dong:ウートン)老師 紹介

北京体育大学武術学院 武術套路教研室 副主任 教授 中国武術七段 国家級審判員。
6歳から父について太極拳・形意拳・八卦掌・翻子拳・劈掛・通備戳脚・八極拳など数10種類の武術を治める。
特に太極拳を愛し、系統的に孫式・陳式・楊式・武式・呉式の伝統太極拳および競技用太極拳や簡化太極拳の功法・器械套路・推手を学ぶ。
現在北京体育大学大学院で武術訓練と基礎理論及び中国武術史など数10科目を指導。
新たに太極拳健身功法課・伝統武術実用防身課など4科目教授。
現在は日本体育大学に日本武道の研究の為に1年滞在中。
 実績:アメリカ、イタリア、ギリシャ、オーストリア、日本、フランス、カナダに出張指導、イタリア、ロシア、ブラジルなどの太極拳・南拳チャンピオンを育て、イタリアの生徒はヨーロッパチャンピオン。全国の各種大会で審判長・副審判長を務める。
中国中央電視台(CCTV)等のテレビに講義と演武で出演多数。
李連傑(ジェット・リー)と共同で行った「太極禅」のシリーズ1からシリーズ10までの主要技術伝達者の一人として共演。
 著書:「88式太極拳」「32式太極剣」「42式総合太極拳」「武式太極拳」「呉式太極拳」「孫式太極拳」「陳式太極拳」「楊式太極拳」など多数
 研究成果: 太極拳用意脳功率譜分析」など主要論文20数本
 受賞:少年時代から山西省の武術大会で刀術・基本功・梶術・南拳などで優勝。大学時代も孫式・陳式・剣など優勝。北京体育大学最優秀教学賞・最優秀科学研究賞・大学学内最優秀授業等40数種目の賞を受賞。

太極拳功法
1. 楊式園活功伸びやかで軽く柔らかい美しい動作が特徴。
(軽く柔らかく伸びやか 円活功)
2. 陳式纏絲功:体全身の動きが柔らかく円形の螺旋回転が特徴。
(全身環状螺旋回転 纏絲功
3. 孫式開合功:内気を鼓舞させることが特徴。
(内気鼓動 開合功)
4. 呉式柔化功:雲が漂うように柔らかく且つ非常に繊細な動きが特徴。
(水の如く変幻自在 柔化功)
5. 武式節序功:歌のようにリズミカルな流れが特徴。
(詩の如き韻律 節序功)

【講習費について】 講習費の徴収は各会場にて行います。
1.主任指導員 2.指導員(教室・講座担当者):
①〜③全3コマ通し4,000円  ①〜③の内2コマ通し2,500円 ①・②・③の内1コマのみ1,500円
3.指導員(資格登録者):
①〜③全3コマ通し5,000円  ①〜③の内2コマ通し3,000円 ①・②・③の内1コマのみ2,000
4.会 員(一般):
①〜③全3コマ通し6,000円  ①〜③の内2コマ通し4,000円 ①・②・③の内1コマのみ2,500
5.その他(非会員・他団体等):
①〜③全3コマ通し8,000円  ①〜③の内2コマ通し5,000円 ①・②・③の内1コマのみ3,000
(注:上記1.4.NPO法人神戸太極拳協会の指導員資格・区分。5.は特に制限なし)
参加を希望される方は、下記参加申込書に必要事項をご記入の上、1029日(水)までに、協会事務局宛に郵送またはFax願います。
                                                                                 申込用QRコード

インターネット(QRコード)からもお申し込みできます →  http://goo.gl/5Am05b
NPO法人神戸太極拳協会事務局 〒650-0011 神戸市中央区下山手通5丁目1-5-502
TEL: 078-382-8611 / Fax 078-382-8612  E-mail: jim@kobe-ta.org  WEB http://www.kobe-ta.org
キリトリセン
NPO法人神戸太極拳協会主催 武冬教授太極拳功法講習会 参加申込書
申込み〆切1029日(水) 申込Fax番号:078-382-8612  申込年月日:201410月  日
参加日程
1031日(金)18302030
11  1日(土) 9301200
11  1日(土)14001630
(参加日程を◯で囲んでください)
右のQRコードを利用してのお申込みもできます ⇒
(参加する日程を□の中に✓してください)
①〜③ 全3コマ通し
□ ①〜③ の内2コマ通し
□ ①・②・③の内 1コマのみ
氏 名(ふりがな)
会員NO.

教室・講座名:
(所属団体名)
住 所:〒   −  
電話/Fax
電子メール:
NPO法人神戸太極拳協会 会員種別(○で囲む)
正会員 ・ 活動会員 ・ 一般会員 ・ 賛助会員
           会員番号:       
NPO法人神戸太極拳協会 指導員資格(○で囲む)
主任指導員 ・ 指導員 ・ 準指導員 ・ 研修生
(登録)指導員 ・(登録)準指導員 ・(登録)研修生
上記案内にある「5.その他(非会員・他団体等)」で参加される方で、指導員関係の資格をお持ちの場合は、ご記入願います。
 資格名:
【会場地図】
※会場への直接のお問合せは、固くお断りいたします。
神戸女子大教育センター(三宮キャンパス)
650-0004 神戸市中央区中山手通2-23-1

三ノ宮駅・三宮駅から
徒歩で約15分。タクシーで約8分。
生田警察署、神戸税務署北(山)側